頭痛・片頭痛・眼精疲労に効果を発揮します。
1~2回の矯正治療でほとんどの「頭痛」は解消します。
30年間の治療実績があります。
10年来の頭痛持ちの方でも当院の矯正治療1~2回で解決しています。
・・・頭痛薬を飲まなくてもよくなります・・・
ごく一般的な頭痛や片頭痛、眼精疲労などが治らなくて悩んでいる患者さんが大勢います。
そのつど「頭痛薬」を飲んでしのいでいる?
何をやっても治らない?
それは、適切な治療方法に出会っていないからだと思います。
的を射た治療をしないと、問題が解決しないままに時が過ぎ去っていき、慢性頭痛の状態に陥ります。
頭痛の一般的な原因は上部頸椎の捻じれ、歪み、ズレによる神経圧迫ですから、
直接これを元に戻せば問題は速攻で解決します。
たいていの場合、矯正した後は頭痛は収まってしまいます。
数年越しの症状でも数日前からの症状でも施術回数は変わりません。
原因を取り除くことが出来れば、結果である症状は、意外に簡単に解消するのです。
①筋緊張型頭痛と②片頭痛は当院の1~2回の上部頚椎矯正で解決します。、
当院の30年来の実績です。
慢性の頭痛でも急性の頭痛でも、1~2回の矯正治療で速効効果が出ています。
2~3回の矯正治療で「頭痛持ち」 から解放される理由は?
①②の頭痛の原因は、第1頚神経および第2頚神経の伝導(流れ)不足なんです。
第一頚椎、第二頚椎に「ズレ」や「歪み」や「捻じれ」が発生し、定着してしまうと
悪条件が整った時点で「頭痛」が起きます。
頭痛が起きるまでの経過
→ 疲れがたまる
→ 肩や首すじがこる
→ 頸椎をまっすぐ立たせて置く首すじの筋肉や靭帯がアンバランスに委縮する
→ 頚椎のあちこちのレベルで「ズレ」や「歪み」や「捻じれ」が発生する
→ 上部頸椎にも「ズレ」や「歪み」や「捻じれ」が発生する
→ 第1頚神経、第2頚神経に圧迫が加わる
→ 第1頚神経、第2頚神経の伝導(流れ)が悪くなり、血流が悪くなる。
→ 頭蓋骨の筋肉が強く収縮しっぱなしになる
→ 頭痛が起きる
解決までの手順
当院のカイロ矯正治療で第1及び第2頸椎のズレをもとに戻す。
神経圧迫がなくなる→血流が元に戻る→頭痛が解消する。
眼精疲労は上部頚椎のカイロプラクティック矯正療法で解決します。
眼の疲れが取れなくなったり、ひどくまぶしくなったり、眼が開いていられなくなったり、頭痛、肩こり、吐き気がしたり、嘔吐したり、このような症状を③「眼精疲労」と呼んでいます。
単なる眼の疲れだけではなく、遠視、近視,乱視、斜視、緑内障などが原因になっているものなど多くのことが考えられます。
パソコンを使った長時間のデスクワークやそれらの基本的な悪条件の上に、頚椎のズレのために神経の流れが阻害されるという条件が更に重なると、「眼精疲労状態」に定着してしまいます。
神経圧迫の部分の微妙な差で頭痛が出たり眼精疲労が出たりします。
頭痛が出る場所を圧迫しているのか、
眼精疲労に関係している場所を圧迫しているのかの違いです。
当院では眼精疲労や頭痛などを上部頚椎の矯正で問題解決しています。耳鳴りやめまいも上部頸椎の矯正で緩和します。
ほとんどの場合当院では2~3回の施術で速効効果があります。
当院のカイロプラクティック矯正療法で10年来の頭痛も解消!
最近、当院にお見えになったご夫婦の話
ご主人はこじらせてしまった腰痛で・・・当院をスマホで見つけて受診されました。カイロは初めてだとのこと。
ご主人の矯正を終えた時点で、
ご主人が、奥さんが長年の頭痛もちなんだけど
カイロで問題解決でますか?とのご質問・・・
「当院では、頭痛はたいてい1~2回の矯正で解決していますよ」と答えると、
その場で奥さんに電話をされて…奥さんがすぐに駆けつけて来られました。
触診してみたら、やはり、第1頸椎と第2頸椎が左右反対方向に捻じれたままロックしています。
一回目の矯正を受けられて、「あれっ!頭痛がなくなった!」との答え。
翌日、念のために二回目の矯正を受けられて。
「この2回の矯正で施術は終了です。もう来院する必要はありませんよ。」ということで・・・。
その後、ご主人に聞いたら、奥さんは「頭痛が消えた!」と不思議そうにしているそうです。
10年来の慢性頭痛が2回の矯正で解消したら…それは驚くでしょうね。