下部腰椎の矯正で即効効果


  0466-22-9120

藤沢市南藤沢6-11

(南藤沢フラットビル4階)

 

当院は治療専門治療院です    

 

坐骨神経の圧迫を取り除き、症状を取り除きます

 

 

開業以来30年来の治療技術です

 

 下部腰神経の圧迫が「坐骨神経痛」の原因です

 

 治療方法は数回のカイロプラクティックの矯正治療で、脊椎や骨盤を矯正して元の位置に戻します

完全に神経圧迫が解除されたら症状は解消します

5個ある腰の神経の中の第4番目と第5番目の神経を坐骨神経と呼びます

この坐骨神経が圧迫されると、ベルトのかかる腰骨の周囲や臀部、太もも、ふくらはぎ、さらには足首から先に痛みやシビレなどの症状を引き起こします

この状態を坐骨神経痛といいます

 

大抵の場合はぎっくり腰のように、「立てない」「歩けない」「身動きすると電気が走る」という激烈な症状は出ません、そのために治療が遅くなり慢性化する例が多いようです

坐骨神経を圧迫する原因はいくつかあります

1.下部腰椎のズレによる神経圧迫(第4腰神経、第5腰神経の圧迫)

2.梨状筋(お尻の内部の筋肉)の委縮による神経圧迫

3.椎間板ヘルニアによる神経圧迫

4.脊柱管狭窄症による神経圧迫などです

 

坐骨神経痛はカイロプラクティックの専門分野です

 

適切な治療を早めに加え、日常の生活習慣の改善を加えながら慎重に取り組

 

むことが望まれます

 


整体・カイロ療法と坐骨神経痛


坐骨神経痛は当院のカイロ(整体)矯正治療で解決できます

 

坐骨神経痛の根本的な原因は、第4腰神経、第5腰神経の圧迫が原因です

神経圧迫の原因である脊椎や骨盤のズレや捻じれを見つけ出し、矯正して元の位置に戻します

根本的な原因を除去すれば、症状は解消します

誤った治療や無駄なことをしないで治さないとずるずると引きずった結果、慢性化したりします

カイロ(整体)矯正治療で坐骨神経痛は早めに治しましょう




当院の整体・カイロ療法とは


坐骨神経痛は骨盤や脊椎の捻じれ、歪み、ズレが原因で引き起こされることがほとんどです

 

骨盤、脊椎の捻じれ、歪み、ズレなどが起きると、背骨と背骨の間から出てくる、神経の出口の所が圧迫されます

急激に神経が圧迫されると、激しい痛みが発生します

 

圧迫の仕方によっては激しい痛みが出たり、重だるい感じになったり、しびれたりと症状も様々に出ます

骨盤や背骨が捻じれたり歪んだりズレたりする直接的原因は…

重たいものを持ったり、運動などで大きな負担がかかったり仕事の姿勢で無理があったり疲労を積み重ねていたりとか様々なケースがあります

 

坐骨神経痛を引き起こした場合は早目に受診して治しましょう

放置しているとズルズルとこじれてしまい治すのに時間がかかるようになる恐れがあります

 

日常の生活スタイル、生活習慣など、坐骨神経痛,が起きやすい要素にはどんなものがあるのか知っておく必要があります

 



坐骨神経痛と「足の冷え」は原因は同じです。第4,第5腰神経(坐骨神経)の圧迫が原因なのです


第4,第5腰神経は臀部から足指の先までを司っている神経で坐骨神経と呼ばれています

この神経の脊髄神経部分を圧迫すると痛みや重だるさやしびれが出たりします

これが一般的にいわれている「坐骨神経痛」です

 

自律神経部分を圧迫すると血液の循環などに影響が出ます

4,5腰神経の圧迫場所によっては自律神経に影響が出ますから下肢に対する血液の循環などに支障が出ます

 

下肢の冷え症は下肢の部分に体温が届かない

血行障害が起きているということです

 

新鮮な酸素や栄養分や体温などを、 心臓のポンプ作用で、体の末端まで送って(動脈血)脚が暖かい状態を保とうとしているのに…

 

問題が発生して、血行障害を起こしているのです

 

血液を循環させる機能を果たしているのは主に、

*心臓のポンプ機能、

*血管そのもののポンプ機能・・血管運動、

*体の各部分の筋肉の収縮-緩和によるポンプ機能

 

(脚の場合は ”ふくらはぎ” の静脈ポンプ機能)です

 

1.血管運動が停滞してポンプ作用が低下している場合

 

血管には平滑筋という筋肉があり、この筋肉が縮まったり緩んだりして、ポンプ作用を起こし、血液を体の隅々まで循環させています

この筋肉を支配しているのが主に第4腰神経、第5腰神経です

 

2.下肢やふくらはぎの筋肉の働きが低下している場合

 

動脈血は酸素や栄養分や体温などを心臓から末端まで運搬し、静脈血は炭酸ガスや老廃物などを再び心臓に戻す役割を果たします

 

脚部の静脈血は下肢の筋肉、とりわけ、ふくらはぎの筋肉の収縮と拡張で作り出されたポンプ作用で心臓へと送られます

(もちろん心臓の吸引機能や血管運動の働きも関係しているのですが)

 

ふくらはぎの筋肉が萎縮しているとポンプ作用が十分には働きません

 

このふくらはぎの筋肉を支配しているのが脊髄神経です

 

1.2.の問題を解決すれば脚の冷えは解決するはずです

 

とりあえず、下半身の適度な運動、(ストレッチング、柔軟体操など)就寝前の足湯などが有効ですからやってみてください

 

それでも冷えが治らない場合は、上記1.2.の根本的な部分・・・神経の流れに問題があることが考えられます

 

下半身に流れる神経はすべて腰の部分から出た神経です

 

骨盤や腰部脊椎のネジレや歪みがある場合、神経圧迫が起き、1.2.の血行障害が起きていることが考えられます

 

当センターに、脚の冷えを主訴として、来院される患者さんは、ごく少数ですが、腰痛などの症状で、来院される患者さんの、ほぼ半数の方が、脚の冷えを訴えられます

 

腰痛などが治ると、やがて脚の冷えが解消する、という結果が出ています

 

毎年、冬になると脚の冷えがひどくなる方は整体-カイロ-骨盤、腰部脊椎の矯正治療をして「坐骨神経痛」や「冷え」を解消しましょう!