1~2回の施術で産後の骨盤矯正に即効効果


当院は治療専門治療院です

 

開業以来30年の

「産後の骨盤矯正」の臨床実績があります 

 

当院の整体-カイロ矯正療法

 

速効効果を発揮します

 

 

昔は、「産後の肥立ち」=(妊娠出産で消耗した体力を元に戻す療養の過

 

程)という考えが世間一般に存在し、出産後少なくとも一週間位は床に就い

 

て安静にしていたものでした

  

以前から腰痛など腰に不安を残した状態で妊娠・出産をされた方や妊娠中に

 

腰を痛めた方などは産後に腰回りの症状が出る方が多いようです

 

そもそも出産に備えて妊産婦さんの体の中では「リラキシン」というホルモ

 

ンが分泌されて、仙腸関節や恥骨結合や股関節などの関節および周囲の筋肉

 

や靭帯がゆるみ「産道」が広がってスムーズな出産ができるようになりま

 

す 「リラキシン」は出産後は分泌が減り、同時に骨盤も以前の状態に戻っ

 

ていきます

 

この骨盤の急激な変化のためにも産後の安静・養生は不可欠のものだといわ

 

れています

 

出産後は骨盤周りのケアーをしておく方が良いでしょう

 

これから続く育児のためにも、出産後に、全身のケアーの為にも、

 

「産後の骨盤矯正」(当院の整体・カイロ矯正療法)を受けられることを

 

お勧めします

 

最近は米国流が一般的になり、出産後驚くほどの速さで退院するようです。

 

それで問題がないケースもあるのでしょうが、

 

出産後すぐに立ち働いたという方がその後、

 

骨盤のズレや歪みで不調を訴えるられるケースが見受けられます

 

 

頑強な人を基準にするのではなく、平均よりも問題を抱えている人を基準に

 

産後のケアーは考えるべきでしょう。

 

まだ今の医療では産後の骨盤の変異などについて個々のケースを確認するよ

 

うなシステムはありませんから、自分で身を守るしかないのです

 

お隣の国、中国では

 

産後(産褥期)約一か月は、産婦は「月子」と呼ばれ、大事にして、ただひ

 

たすら静養に努めてもらう、という古くからの風習があるそうです

 

できるだけ

 

冷房などで身体を冷やしたり、

 

家事はもとより

 

労働に関することもさせないということです

 

古来からの経験で出来上がった風習ですから、

 

同じモンゴリアンである日本人にも有効な話かもしれません

 

もっとも、農業国であった中国では、

 

働き手を増やす出産は大歓迎で、

 

出産を終えた女性には、

 

効率的に元の状態に戻ってもらい、

 

また過酷な農作業を担ってもらわなければならな

 

いという事情があったことも想像できますが 

 


 0466-22-9120

藤沢市南藤沢6-11

(南藤沢フラットビル4階)

藤沢駅徒歩6分)

当院へのアクセス」をご覧ください


当院は藤沢市の草分けの専門治療院として約30年前に藤沢市で開業して以

 

来「産後の骨盤矯正」に力を注いできました

 

産後の骨盤矯正の施術回数の目安は2~3回です

  



お母さんの声


横浜市 一宮京子さん 希緒ちゃん

実家が藤沢です。学生時代から腰痛や肩こりで時々お世話になっていまし

 

結婚して横浜に住むようになったのですが、妊活中、妊娠期間中も実家に帰

 

った折にはカイロ矯正をしていただいていたのが良かったような気がしま

 

出産後も、「産後の骨盤矯正」や整体・カイロ矯正をお願いしました

 

 

これから妊活に入る方にもお勧めします




産後の骨盤矯正と妊産婦さんへのアドバイス


 

当院の産後の骨盤矯正にかかる回数は2~3回くらいです

 

産後の骨盤矯正と妊産婦さんへのアドバイス

 

出産時に産道を開く「リラキシン」というホルモンが分泌されます

 

(骨盤が広がります)

 

出産後の、この大事な時期は安静が大事です

 

安静にしてこのホルモンの作用に従う事が大事です。出産後はこのホルモンは

 

徐々にでなくなります。骨盤周りは元に戻っていきます

 

必要なだけ充分に安静にしていないと、「産後の肥立ちが悪い状態」つまり妊

 

娠、出産で消耗した母体の回復がよくないという結果になります

 

出産後、せめて1週間位の間は歩き回るなどしないほうが良いと考えます

 

出産後、数ヶ月くらいの時間をかけて、出産で開いた骨盤が徐々に元に戻るい

 

う事ですから、出産後1ヶ月は、母体にとっては安静期間であると考えてくだ

 

さい

 

出産は、骨盤周りの筋肉、靭帯には、特に大きな負担になります

 

育児の姿勢は、オシメの取替え、肌着の取替え、授乳、お風呂など、腰に負担

 

がかかります

 

骨盤が変位する原因のほとんどは日常の姿勢です

 

たとえば、床にちゃぶ台で食事をする人の場合、ずーっと正座をしている訳に

 

はいきませんから、足や膝が痛くなってきたら正座の膝を崩して、横座りをし

 

たり、胡坐をかいたり、長座をしたりすることになります

 

 

この姿勢はどれも骨盤の変位を起こす原因になります

 

(きわめて健康で頑強な人なら、何ともない姿勢でも)

 

妊娠中など母体に大きな負担がかかっているような時は、

 

影響を受けたりしますから、妊娠中はイスとテーブルの生活が望ましいでしょ

 

 

腰かけて,脚を組む習慣がある人は・・・

 

脚を組むと当然のことですが、骨盤は捻じれますから、

 

妊娠中は脚を組まないように気を付けましょう

 

ふわふわな布団やふわふわなベット(ベッドはできるだけ固いものを選びまし

 

ょう)で寝るのも骨盤の変位が起きる要因になりますのでやめましょう

 

布団の下にマットレスを敷いて寝るとふわふわ状態になりますから、肩やおし

 

りなどの体の中の重い部分が沈み込みますので、背骨にカーブがかかって、骨

 

盤の変位が起きる要因になります(ふわふわのソファーもよくはありませ

 

ん)

 

寝床でテレビを見たり,本を読んだり,携帯やスマホを操作したりすると背骨や骨

 

盤の歪み,捻じれ,ズレの原因になりますのでやめましょう

 

そうでなくて、妊娠・出産の負担で背骨や骨盤はいつも無理をしている訳です

 

から、せめて、日常の姿勢には注意をしましょう